盲腸便って?

今日は盲腸便についてお話します。



うさぎさんは食糞(ウンチを食べること)をします。

食べるウンチは「盲腸便」と呼ばれています。ゼリー状の膜のようなものに囲まれブドウの房の形状をしています。

一方、私たちがよく見かける丸っこいウンチは、「硬便」と言います。


左が「硬便」。右が「盲腸便」。


盲腸便は、普段私たちの目に触れることはありません。

ウサギさんは盲腸便をおしりから直接食べているからです。


ここからは、わかりやすく質問形式で解説していきます。


Q1 ウサギさんは盲腸便を咬んで食べますか?


A 答えはNOです。ウサギさんは盲腸便をそのまま飲み込みます。


Q2 なぜ、盲腸便を飲み込みますか?


A2 ゼリーでコーティングされた盲腸便が、胃酸(病原体を殺すために強酸となっています)で、中に含まれる栄養素を失わないようにするためです。咬んで食べてしまうと、ゼリーのコーティングで胃酸から守られた栄養素が破壊されてしまいます。


Q3 盲腸便の栄養素とは何ですか?


A3 盲腸便には、ビタミンやアミノ酸が含まれています。


Q4 ビタミンやアミノ酸はペレットや牧草から摂取できないのですか?


A4 ビタミンやアミノ酸をペレットや牧草から摂取できますが、量は盲腸便に比べて少ないです。牧草では、特にアルファルファなどのマメ科牧草が、タンパク質をカバーすることができますが、カルシウム含有量も多いので、尿石形成などのデメリットもあります。


☆ウサギさんは、たんぱく含有量の少ない牧草を主食として食べ、体の中で、盲腸便を形成し、たんぱくを作っているのです!!うさぎさんの体って本当にすごいですね^^


Q5 盲腸便は、盲腸で形成されるのですか?


A5 盲腸便は、盲腸で形成されますが、外側のゼリーは結腸でコーティングされます。


Q6 盲腸の役割とは何ですか?


A6 ①盲腸便の形成、②微生物発酵、③エネルギーの形成


Q7 ウサギさんは硬便も食べますか?


A7 食べることがあります。硬便には繊維がたくさん含まれています。

繊維質は、腸の蠕動運動に必要です。


Q8 本来見かけることのない盲腸便がトイレに落ちていました。食べなくても大丈夫ですか?


A8 1~2週間、食べなくても死ぬことはあまりありませんが、体重減少は起こることがあります。ビタミンの欠乏症が起こることがあります。


Q9 盲腸便が落ちているときはどんな理由が考えられますか?


A9 ①太ってしまい、おなかが邪魔して、口が肛門に届かない。②背骨や腰が悪いので口が肛門に届かない。③ペレットの食べ過ぎで、盲腸便を食べられない、④エリザベスカラーを付けていて盲腸便が食べられない。



ウサギさん専用の手作りエリザベスカラー


いかがでしたか?

診察中においても、何かご質問ありましたら、遠慮なくどうぞお聞きくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000