うさぎさんの斜頸

最近、斜頸の主訴で来院されるうさぎさんが多いです。

多くのケースでは、うさぎさんによって回復のスピードはまちまちですが、治療をしていくうちに斜頸が戻っていくうさぎさんが多く、私もうれしく思います。


斜頸の原因は末梢性、中枢性の前庭障害であることが一般的です。

斜頸とは診断名ではなく、症状です。

今日は斜頸(首が傾くこと)を含んだ神経疾患について記載します^^


〇原因

ウサギキュウセンヒゼンダニ、細菌性中耳炎、内耳炎、エンセファリトゾーン症による脳炎、外傷性、腫瘍


〇症状  

ローリング、運動失調、食欲不振、眼振、斜頸


〇治療

原因に合わせた薬物投与、環境の整備、流動食の給餌など


〇環境の整備

ローリングするうさぎさんは音に敏感です。できるだけ静かな環境で飼育し、頭部損傷を防ぐため、適切な床材を使ってください。

感染が原因の場合もあるため、ケージは清潔にして下さい。


〇予後

数日で治るケースと、数か月かかるケースがあります。根気よく治療していきましょうね。

神経症状がみられた後、適切な治療をしなければ、後遺症として残ってしまう可能性があります。早目に、病院に連れてきてくださいね^^

ルモうさぎブログ

個人のブログに変更しました。

0コメント

  • 1000 / 1000