愛兎ココアの健康診断~尿検査~

本日は尿検査の流れと、ココアの結果をお話します。


まず、尿の採取です。

持参の場合、なるべく新鮮な尿をスポイドですくい、紙コップや容器に入れてお持ちください。うんちはつかないように、また、トイレのチップやシートは除去してくださいね。

院内で採取する場合、男の子は導尿、女の子は穿刺を行います。

ココアは男の子なので、導尿を行いました。



実際の検査です。

色や濁り具合を観察した後、

遠心し、下層(主にカルシウム)、上層(それ以外)のバランスや尿比重を測定します。

また、試験紙を用いてpH、潜血反応等を調べます。



ココアの尿は、低比重でした。

低比重で考えられる主な疾患は腎臓病です。

今後、血液検査や尿検査の再測定で確定診断をしていきたいと思います。

尿検査も予約不要です。皆様も、日頃の来院ついでに是非尿をご持参くださいね。

ルモうさぎブログ

個人のブログに変更しました。

0コメント

  • 1000 / 1000